2013年12月29日

年末のお掃除

皆様、年末のお掃除いかがですか?私は毎日少しづつやっていたので、そんなに慌ててはいないのですが、先日うちの従姉妹に教えてもらった素晴らしいお掃除アイテムがあったので、相変わらずネットは家で繋がらない状態ですが、又またスタバにてブログを書いています。。

その私にとっての大ヒットのアイテムは「セスキ炭酸ソーダ」!!!

ナチュラルクリーニングの代表、重曹よりもっと使いやすく、使い道も多いアルカリ剤です。。それがセスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)。家庭用洗剤や入浴剤の成分としてよく配合され、布ナプキンの浸けおきにイチオシの洗浄剤としても知られています。

セスキ炭酸ソーダはナチュラルクリーニングの初心者さんにとって、とても使いやすいアルカリ剤です。重曹に比べて水に溶けやすく、また、アルカリの強さがほどほどなので、洗浄力があるのに手荒れの心配が少ないのも高ポイントです。変質しにくいので常温で長期間保存もできます。そして重曹と同じく無機物なので、環境中に放出されても生分解の必要はなく、有機物である界面活性剤よりも環境に負担をかけにくいのです。

セスキ炭酸ソーダの得意とする分野はタンパク質の汚れや油汚れ。。。レンジの上や換気扇が一発でピカピカになります。。

私の場合は、ジンジャーが壁に身体をスリスリこすりつけた跡の汚れがいつも悩みの種だったのですが、それがこのセスキ炭酸ソーダを使って拭くとすぐに汚れが取れました!

タンパク質の汚れですから、シャツの袖口や襟ぐりにシュッシュッとふきかけて、洗濯すると綺麗にリングが取れるそうです。。

あと湯垢などにも抜群の効き目ラブお掃除が本当に楽しくなります。。

それに、このセスキ炭酸ソーダ、百均に売っていて、500mlのスプレーボトルに水を入れ、このセスキ炭酸ソーダを小さじ一杯入れるだけなので、100円でスプレーボトルが50本くらいは作れるのではないかという量が入っています。。(私はこれに香り付けの為にレモンのアロマを入れました)

効き目も抜群、お値段も抜群、自然にも優しい。。。言う事なしのセスキ炭酸ソーダ、是非お試し下さい。。。

それから、先日ふと目にした風水の事を書いたメルマガに興味深い事が書いていたのでシェアしますね。。当たるも八卦、当たらぬも八卦ですけど、どうせやるなら開運する方法でお掃除もした方がいいですよね。。。私は終わったので、やってませんが。。(笑)

まず、大掃除は、家の中心から見た東北方面からスタートさせると良いらしく、東北→東→東南→南→南西→西→北西→北の順番にそうじをすると、翌年の運気がぐんとアップするそうです。。

嘘か誠かは定かではありませんが、そのメルマガによると。。東北は神様が最初に地上に降りたときに入ってこられた方位であるとも云われており、また、陰と陽の気をわけるラインがある場所でもあるそうで、その聖なる場所からそうじをすることで、家の中が清められやすくなるというわけです。
それからお正月準備のための、かがみ餅を飾るのは28日が良く(すみません。。昨日ですが。。)しめ縄も、門松も28日に飾るのがいいとされています。

そしてかがみ餅は、決して、29日に飾ってはいけないらしく、9のつく日に餅をついたり、餅を飾ると、翌年に苦がつきまとうという言い伝えがあるそうです。。だから今日はお掃除終わっても何も飾らないで下さいねー飾るのは1がつくので大晦日がいいのではないかと勝手に思っています。。

やはりお掃除をすると家の中の波動がアップした感があり、明るくなりますよねー!!

すっきりした気分で新しい年を迎える為にもお掃除をルンルンJoy and Happy な気分で感謝を込めてやっていきましょう!ラブ

それでは寒いし何かと慌ただしい年末。。お身体に気をつけてご自愛くださいね。。。晴れ

年末のお掃除







Posted by ゆんたくジョイ at 13:50│Comments(1)
この記事へのコメント
私もつい最近、セスキの事を知り早速使ってま~す。
キッチンの油汚れも簡単に落ち、重曹より落ちる感じです。
何より環境&家計に優しいのが良いですよね。
Posted by トッキー at 2013年12月30日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。