2013年10月13日
幻想を越えるワーク
来週の土曜日 10月19日14:00より ゆんたくサロンジョイにて「幻想を越えるワーク」を行ないます
ファシリテーターはシータヒーリングセラピストの中原育代さん
幻想を越えるとはどういう事なのか。。。今まで真理を悟った人達は「この世は幻想である。。」「色即是空 空即是色」と言ってきましたが。。「じゃーこの世は幻想なのだから、何をやっても無駄なのか。。」とむなしくなるのではなく、私が思うには、幻想を越えるということは物事をあるがままに観る。。という事だと思います。。。
しかし人間、感情や記憶するという知恵があるだけに、この物事をあるがままに観る。。という事がまぁ一番難しい。。。人は何度も輪廻転生を繰り返す中で色々な信念体系や価値観、常識をインプットしてきています。。今生だけでも、どれだけの刷り込みをしてきたか。。その刷り込みを信じきったところで、自分の価値観やこうでなければならない。。というのを創り出し、それを脳や細胞のすみずみにまでインプットし、それが物事を見る目のフィルターになり、その自分の色眼鏡を通して、現象を観ているものだから、本当に中立に物事を観る事ができなくなっているんですねー!!!
「あの人はもっとこんな風にすればいいのに。。。」「あの人はこうすべきよねー」「普通はこうじゃないでしょー」「私はこうあらねばならない。。」「こんな事が起きるのはありえないー」という感じで不平不満が出てくる理由は自分の信じていることが現実とそぐわないときに、そこにジャッジや抵抗が生まれストレスになっているという感じです。。
今振り返れば可笑しいけれど。昔、結婚していた頃(笑)ドイツ人と日本人の価値観の違いで真剣にぶつかったものです。。結局私が折れて事は納まるのですがその頃は理解が足りなく未熟だったので不完全燃焼の感情は残ったまま。。。そしてその感情はどこかで必ず爆発するようになっています。。
例えば、彼の価値観の一つとして、「食事の時は静かに食べ、音を出してはいけない」というのがあり、家族で食卓を囲んで食事をしている時に音を出そうものならものすごく不機嫌になりました。。それで子供達も私も音を立てないように緊張して食事の時間が楽しいものではなくマナーだけを守らないといけない苦しい時間だったのです。。私もその当時は未熟だったので、しばらくは我慢していましたが、抑圧されたエネルギーがたまに爆発して、ちゃぶだいをひっくり返すという事を何度もしました(笑)彼はレストランとかに食べに行ってもまわりの人のマナーが悪いとずーっと不機嫌に食事をしていました。。
ほんのこんな例を客観的に見ても、彼がその価値観を握りしめている為に本人もまわりの人も幸せではないですよねー
日本ではおそばなどを食べる時は思いっきり音を出しますが、もし彼が日本に住むようになったらストレスで気が狂っていたかもしれません(笑)
幻想を越えるとは、自分の心の平安の為に、まずはその握りしめてる価値観や信念体系は本当なのか?必要なのか?というのを問いただし、自分の見かた、捉え方を拡張したもっと大きな視点でみる事ができるようになること。。だと思います。
しかしながら自分では自分がどんな価値観や信念体系、常識を握りしめているか、なかなか気づかないものです。。それで必要なのが皆で話しをしながらファシリテーターが質問をしていく事によって、目からウロコがどんどん落ちて行くというプロセスです。。
私も毎日、従姉妹や友人達と話しながら、今でもポロポロうろこははがれっぱなしです(笑)最近は自分の言動を「それってほんと?」とすぐに突っ込めるようになれたので、気づきがとても早くなり、すぐに平安な自分の中心に戻れるようになりました。。
「そっかー!!!」と自分で気づけた時の爽快感はたまらないものです。。是非色々な思い込みや価値観などを一緒に手放し軽ーくこの幻想の世の中をどうせなら楽しく生きて行きましょうー
自分の今までのバカバカしい言動を大笑いできたら大成功
是非ゆんたくサロンジョイで大笑いして幻想を吹き払ってしまいましょう!!!参加費はたったの500円です(笑)お茶を飲みゆんたくする感覚でお時間のある方は是非いらしてくださいねー


ファシリテーターはシータヒーリングセラピストの中原育代さん

幻想を越えるとはどういう事なのか。。。今まで真理を悟った人達は「この世は幻想である。。」「色即是空 空即是色」と言ってきましたが。。「じゃーこの世は幻想なのだから、何をやっても無駄なのか。。」とむなしくなるのではなく、私が思うには、幻想を越えるということは物事をあるがままに観る。。という事だと思います。。。
しかし人間、感情や記憶するという知恵があるだけに、この物事をあるがままに観る。。という事がまぁ一番難しい。。。人は何度も輪廻転生を繰り返す中で色々な信念体系や価値観、常識をインプットしてきています。。今生だけでも、どれだけの刷り込みをしてきたか。。その刷り込みを信じきったところで、自分の価値観やこうでなければならない。。というのを創り出し、それを脳や細胞のすみずみにまでインプットし、それが物事を見る目のフィルターになり、その自分の色眼鏡を通して、現象を観ているものだから、本当に中立に物事を観る事ができなくなっているんですねー!!!
「あの人はもっとこんな風にすればいいのに。。。」「あの人はこうすべきよねー」「普通はこうじゃないでしょー」「私はこうあらねばならない。。」「こんな事が起きるのはありえないー」という感じで不平不満が出てくる理由は自分の信じていることが現実とそぐわないときに、そこにジャッジや抵抗が生まれストレスになっているという感じです。。
今振り返れば可笑しいけれど。昔、結婚していた頃(笑)ドイツ人と日本人の価値観の違いで真剣にぶつかったものです。。結局私が折れて事は納まるのですがその頃は理解が足りなく未熟だったので不完全燃焼の感情は残ったまま。。。そしてその感情はどこかで必ず爆発するようになっています。。
例えば、彼の価値観の一つとして、「食事の時は静かに食べ、音を出してはいけない」というのがあり、家族で食卓を囲んで食事をしている時に音を出そうものならものすごく不機嫌になりました。。それで子供達も私も音を立てないように緊張して食事の時間が楽しいものではなくマナーだけを守らないといけない苦しい時間だったのです。。私もその当時は未熟だったので、しばらくは我慢していましたが、抑圧されたエネルギーがたまに爆発して、ちゃぶだいをひっくり返すという事を何度もしました(笑)彼はレストランとかに食べに行ってもまわりの人のマナーが悪いとずーっと不機嫌に食事をしていました。。
ほんのこんな例を客観的に見ても、彼がその価値観を握りしめている為に本人もまわりの人も幸せではないですよねー

幻想を越えるとは、自分の心の平安の為に、まずはその握りしめてる価値観や信念体系は本当なのか?必要なのか?というのを問いただし、自分の見かた、捉え方を拡張したもっと大きな視点でみる事ができるようになること。。だと思います。
しかしながら自分では自分がどんな価値観や信念体系、常識を握りしめているか、なかなか気づかないものです。。それで必要なのが皆で話しをしながらファシリテーターが質問をしていく事によって、目からウロコがどんどん落ちて行くというプロセスです。。
私も毎日、従姉妹や友人達と話しながら、今でもポロポロうろこははがれっぱなしです(笑)最近は自分の言動を「それってほんと?」とすぐに突っ込めるようになれたので、気づきがとても早くなり、すぐに平安な自分の中心に戻れるようになりました。。
「そっかー!!!」と自分で気づけた時の爽快感はたまらないものです。。是非色々な思い込みや価値観などを一緒に手放し軽ーくこの幻想の世の中をどうせなら楽しく生きて行きましょうー

自分の今までのバカバカしい言動を大笑いできたら大成功



Posted by ゆんたくジョイ at 10:56│Comments(3)
この記事へのコメント
はじめまして。
たまたまこちらに辿り着き
素敵なブログに感謝です。
今週の土曜日の幻想ワークに
参加したいのですが
どのように申し込みをしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
たまたまこちらに辿り着き
素敵なブログに感謝です。
今週の土曜日の幻想ワークに
参加したいのですが
どのように申し込みをしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
Posted by TAKA at 2013年10月16日 03:25
TAKAさん、仲原さんのblogに詳細が載っています
http://nijinosasayaki.ti-da.net/
http://nijinosasayaki.ti-da.net/
Posted by 通りすがり at 2013年10月16日 16:52
通りすがりさん、ご案内ありがとうございます!!!TAKAさん、是非いらしてくださいねー!!
もしもっと詳細が知りたいのであれば、是非serenity7310@gmail.comへメールをくださいね。。
もしもっと詳細が知りたいのであれば、是非serenity7310@gmail.comへメールをくださいね。。
Posted by ゆんたくジョイ
at 2013年10月16日 19:09
